【報告】2025年4月9日 ジェンダー&ハラスメントアンケートプレゼント当選者交流会@支部事務所2F&琉球酒場

※この報告は、個人の特定を避けるため氏名や顔写真を掲載していません

ディーセントワーク推進委員会担当書記 工藤

昨年末に皆さんに答えてもらった、豪華商品が当たるジェンダー&ハラスメントアンケート。

読み込み中…

読み込み中…

お花見日和の夜、ようやく当選者交流会を開催できました。

読み込み中…

皆さん初対面な上に、アンケートテーマが話しやすさと話しにくさを併せ持っているため、緊張しながらそれぞれ自己紹介。続いて渋谷支部の紹介特徴についての説明を聞いてもらい、

読み込み中…

読み込み中…

早速メインイベントの抽選会。あみだくじにみんなで追加の線を引き、プレゼントを選ぶ順番を決めました。

やはりスウィッチ、お肉、お米が人気でした。

場所を移して交流会。幡ヶ谷駅すぐの沖縄料理屋、琉球酒場さんに向かいました。緑道の桜が満開で、参加者が夜桜をパシャパシャ撮っていました。舞い散る花びらが最高でした。

今の物価高で4,000円しない飲み放題コースを頼んでいたため、皆さんに「もし足りなかったら追加で注文しましょうね」と言っていたのですがとんでもありませんでした。ラフテーもカーリーポテトもゴーヤチャンプルも山のように余り、タコライスにいたっては誰も一口も食べられませんでした。でもとても美味しかったので全員でテイクアウトさせていただきました。

交流内容はもちろん皆さんのお仕事について。現場に問題があっても告発出来ない状況なども聞かせてもらいました。

穏やかに時間が流れる、いつまでも終わらないような夜でした。最後に同じ分会の方同士でLINEを交換し、散会しました。

最後にアンケート結果をご覧ください。渋谷支部は緊縮財政政策をとっているため65歳未満の方にしかDMを送らなかったのですが、347人の方から回答がありました。

読み込み中…

交流会でも説明しましたが、若くなるにつれじょじょにジェンダー差別意識が薄くなっているのが分かります。

世界経済フォーラムによると、完全な男女平等が実現されるまでには134年かかると試算されていますが、それは現在のペースでの話です。ペースを爆発的に上げていきましょう。

一覧へ